[既存に無い新しいeスポーツの盛り上げの形]

eスポーツは、コンピュータや専用機を使用したいわゆる“ゲーム”を使用したスポーツです。

年齢や性別による体力差や身体的なハンディキャップによる垣根が低く、多くの人が参加できることが運動としてのスポーツとは異なる利点となっています。

判断力・精神力・技術力・適応力、そして団体戦においてはチームワークやコミュニケーション力。 

こういったさまざまな能力を磨くことによって、eスポーツ参加者の社会性向上・心身の健康を目指します。

現在eスポーツの活用が考えられている分野として、教育・福祉・医療・地域活性などその可能性はまだまだ発展していくと見込まれており、弊社ではeスポーツの更なる発展とeスポーツを使った地域活性化を目指しています。

ドライブコクピット(STRASSE社製 RCZ01)を複数台用いたeスポーツイベントや大会の開催

ドライブコックピットは、ハンドル・アクセル/

ブレーキなど通常の自動車の運転席と同様の

ゲームコントローラーです。

眠っている狭小空間、空きスペースの利用として

リースやレンタルにも対応してます。



各種eスポーツタイトルを使用した大会
イベントなども請け負い可能

[eスポーツジャンル]

・レースゲーム

・パズルゲーム

・FPS(シューティングゲーム)

・TPS(シューティングゲーム)

・格闘対戦ゲーム

・スポーツゲーム

・MOBA(マルチプレイオンラインバトルアリーナ)

・Mobile系

 
ゲーム内のレース車のデカールデザイン

グランツーリスモでは、ゲーム内でプレイヤーが使用する車種を候補から

選択し、レースを行います。

その際、『デカール』と呼ばれるデザインシートを事前にラッピングした

オリジナルの車を作成しておくと、そのオリジナルラッピングカーで

レースを行うことができます。

車種はもちろん、ヘルメット、ドライビングスーツにもロゴを乗せる

ことができます。

多くのお客様がいらっしゃる中で、ラッピングカーを走行させることで、

ファッショナブルなPR効果を得ることが可能となります。


 

【eスポーツイベント請負実績】

・2023年5月 滋賀県彦根市内 麺を基調とした食イベントへのコンテンツ提供

・2023年8月(6日間) 滋賀県草津市内 ショッピングセンター様 eスポーツイベント請負

・2023年11月11日〜12日『岐阜協立大学学園祭 岐協祭2023 〜繋がり〜』コンテンツ提供

・2024年3月、4月、5月、6月滋賀県彦根市内 平和堂ビバシティ様 eスポーツイベント請負

・2024年7月、9月 滋賀県彦根市内 平和堂ビバシティ様 eスポーツ大会 請負

・2024年10月19日、20日 ご当地キャラ博にてeスポーツレース体験イベントを実施

・2024年12月7日、8日 みたか商工まつりにてeスポーツレース体験イベントを実施

・2025年1月、3月、5月滋賀県彦根市内 平和堂ビバシティ様 eスポーツイベント請負 

2025年3月 三成マルシェにてeスポーツ体験会を請負



⭐︎グランツーリスモイベントの簡単なお見積もりはこちら⭐︎